①バイアルのキャップをはずし、ゴム栓をアルコール綿で消毒し、自然に乾燥させます。
①バイアルのキャップをはずし、ゴム栓をアルコール綿で消毒し、自然に乾燥させます。
②バイアルアダプタをバイアルに取りつけます。
バイアルのゴム栓にまっすぐに刺してください。斜めに刺すと針で削り取られたゴム片が薬液に混入することがあります。
③バイアルアダプタに注射筒を取りつけます(時計回り)。
④バイアルを上に注射筒を下にし、プランジャーをゆっくり下に引き、薬液の全量を注射筒に移します。
・ヒフデュラ®配合皮下注専用バイアルアダプタはエアフィルタ付きです。薬液吸引前の空気の注入は不要です。
・気泡や泡立ちを防ぐために、プランジャーはゆっくり引いてください。
⑤注射筒内に大きな気泡がないことを確認します(多少、小さな気泡が残っていても問題ありません)。
大きな気泡がある場合、注射筒を指で軽くたたいてできるだけ気泡を上部に移動させ、プランジャーをゆっくり押して気泡を注射筒からバイアルに押し出してください。
⑥プランジャー上部のゴム製リングの端が、6.0mL(注射筒の目盛り)程度になるまでプランジャーを押し進めます。
⑦注射筒を下にして、バイアルアダプタから取りはずします(時計回り)。
⑧バイアルアダプタとバイアルはそのまま廃棄ボックスなどに廃棄します。
⑨注射筒内に異物がないことを確認後、注射針を注射筒の先端に取りつけます。
注射筒内に異物がある場合は、速やかに医療機関に連絡してください。
⑩ゆっくりとプランジャーを押して、気泡を注射針の針先から押し出し、針の先端まで薬液を移動させます。次に、プランジャー上部のゴム製リングの端が、5.6mL(注射筒の目盛り)に一致するまでプランジャーを押し進めます。
注射筒の目盛りを厳密に5.6mLに一致させる必要はありませんが、5.6mLより少なくならないように注意してください。
⑪注射の準備ができました。
この状態で長時間放置せず、速やかに注射操作に進んでください。
①注射部位をアルコール綿で消毒し、自然に乾燥させます。
消毒した部位には注射するまで触れないでください。
②針カバーをゆっくりと引っ張ってはずします。
針カバーをひねらないでください。
③利き手と反対の手で注射部位の皮膚を優しくつまみ、皮膚の「テント」を作ります。
④利き手で注射筒を持ち、皮膚の「テント」の真ん中に注射針を45~90度の角度※で優しく刺します。
※使用する注射針により刺す角度・深さが変わるため、医療機関での指導に従うようにしてください。
⑤利き手でプランジャーを一定の力でゆっくり押し、通常、30~90秒かけて薬液を全量注入します。
時間をかけて注入することで、痛みが軽減されることもあります。
⑥薬液を全量注入したことを確認した後に、皮膚をつまんでいた手をはなし、注射針を刺した角度と同じ角度で抜きます。
出血がある場合は、出血が止まるまでアルコール綿、ガーゼなどで軽く押さえてください。
注射部位に絆創膏を貼ってください。
⑦注射針と注射筒はそのまま廃棄ボックスなどに廃棄します。
バイアル、バイアルアダプタ、注射針、注射筒の再利用はできません。
廃棄ボックスなどに入れたものは「医療廃棄物」ですので、医療機関の指示に従って廃棄してください。
・ 注射針は針カバーをつけずに廃棄してください。
・ 注射針は注射筒から取りはずさずに廃棄してください。
・ 廃棄物を入れた廃棄ボックスなどは、お子さまの手が届かない場所に保管してください。
アルコール綿などは家庭ゴミとして廃棄してください。
補足事項:その他の注射筒の持ち方
注射針を刺す際の注射筒の持ち方、プランジャーの押し方、注射針を抜く際の注射筒の持ち方には、こちらの方法もあります。
詳しくは、医療機関でのトレーニング時に確認してください。
JP-VDJCIDP-25-00408(2025年9月作成)